-
真面目に楽しく研究
-
将棋 A級残留
囲碁 1部リーグ残留
-
初心者でも経験者でも楽しく活動できることです。
活動時間以外でも自主的に部室に集まり、研究や対局で楽しんでいます。
また、囲碁と将棋の両方をすることができるのも魅力だと思います。
-
-
研究を活かして大会で勝てたときです。
-
向上心を忘れないこと
-
できます。
-
-
昨年度の秋季一軍戦(将棋)ではB級からA級に昇格しました。秋季関西リーグ(囲碁)では一部残留を成し遂げました。
-
Twitterの公式アカウントがあります。
-
引退するのが3回生の秋なので可能です。
-
実際に部員の多くがアルバイトをしており、両立は可能です。
-
ありません。
-
男子28名女子4名です。(平成30年4月1日予定)
-
一番多いのは理工学部です。さまざまな学部の部員がいます。
-
初心者も大歓迎です!
初心者の割合は毎年変わるので一概には言えませんが、毎年必ずいます。
-
していません。
-
そんなに厳しくないと思います。皆とても仲がいいです。
-
-
毎年生駒祭では囲碁と将棋のプロの方をお呼びして、公開対局を行っています。
-
大会で対局などを通じて交流を深めています。
-
月500円で年間6000円必要になります。
-
-
部室には囲碁と将棋の棋書が豊富にあり、盤や対局時計などの設備もしっかりしています。
-
火曜日と金曜日の18:30~21:00です。
-
部室で活動したり、会議室を借りて使用しています。
-
試験に集中できるように、試験の約2週間前から活動をしません。
-
2月頃と9月頃に行うので、年2回です。
-
-
初心者でも経験者でも大歓迎です!
興味のある方はぜひ一度部室に足を運んでください!